1年で紫外線が一番多くなるのは5月

UV子

2008年05月07日 10:14

紫外線にはABCの3種類があって、A紫外線(UVA)が多くなるのは5月。
1年でもっとも日が長くて太陽も高くなる6月ごろが最大のはずだけど、梅雨でお天気が悪いから、晴れ間の多い5月がピークだそう。

ちなみにUVAは肌を黒くしてシミやソバカスのもとになるともいわれている紫外線。
また、B紫外線(UVB)は7~8月に多いそう。
紫外線UB-A、UB-Bとは?

5月はそんなに暑くないし、ポカポカ陽気なのでつい油断しがちですが、気をつけましょうね♪
4月から9月の晴れた日は、朝10時から昼2時ごろまでの間は、長時間外にいるのは禁物ですよ~。

関連記事