2009年08月13日
UV対策&美白効果のあるファンデーション
私が愛用しているマキアレイベルの美容液ファンデーションって、塗った感じが全然しないのにシミとかしっかりカバーしてくれて(笑)、とってもお気に入りなんだけど、そのマキアレイベルから美白効果のある薬用ホワイトニングファンデーションが新登場したので、またまた買ってみました^^


この薬用ホワイトニングファンデーションなんだけど、SPF35 RA+++あるんですよ。
まだまだ紫外線が強いし、10月ぐらいまではこちらのファンデーション使っていこうと思ってます。
普段出掛ける程度だったらファンデーションの他には日焼け止め塗らなくても大丈夫なので良かった^^
なんかいろいろ塗りたくるのってやっぱり抵抗ありますよね。
この美容液ファンデって小さいけど伸びがいいのでなかなか無くならないの。
2年はもつって話しだから、来年の夏まで使い続けそうな予感^^;;
現在、キャンペーン購入で、保湿化粧水と全色試せるファンデーション5色サンプルがもらえますよ。相変わらず、全額返金保障もしています♪
詳しくはマキアレイベルのホームページでご確認下さいね~^^
まだまだ紫外線が強いし、10月ぐらいまではこちらのファンデーション使っていこうと思ってます。
普段出掛ける程度だったらファンデーションの他には日焼け止め塗らなくても大丈夫なので良かった^^
なんかいろいろ塗りたくるのってやっぱり抵抗ありますよね。
この美容液ファンデって小さいけど伸びがいいのでなかなか無くならないの。
2年はもつって話しだから、来年の夏まで使い続けそうな予感^^;;
現在、キャンペーン購入で、保湿化粧水と全色試せるファンデーション5色サンプルがもらえますよ。相変わらず、全額返金保障もしています♪
詳しくはマキアレイベルのホームページでご確認下さいね~^^
» ランキングに参加してます♪ / にほんブログ村 アレルギー肌ランキング
↑お役に立てたらクリックお願いします~(^ー^)ノ
» 紫外線・日光アレルギー対策ブログTOPに戻る
Posted by UV子 at 17:42│Comments(2)
│日焼け止め
この記事へのコメント
初めましてこんばんわ☆
紫外線アレルギーについて気になっていたのでときどき拝見させて頂いてます♪
私は小さい頃からずっと外のスポーツをしています。高校終わりぐらいから1日外で運動した日は、夕方ぐらいから頭痛になり、ひどいときには吐き気がするようになりました。
また、目も充血してしまいます。冬の時期でも体がずっと熱っぽいというか火照った状態になります。
肌は焼けると赤くはなりますが発疹とかはなく、いわゆる日焼けしたナという程度です。
寝て起きれば頭痛などの症状は大概治ってしまうので、熱射病とかだったのかナとあまり深く考えずに(毎回はおかしいんかなとかぐらいは考えマシタが,,,)大学卒業までずっと続けていました。
社会人となり太陽の下に長時間いることもなくなったため、余り気にしてはいなかったのですが、先月久々に炎天下の中、後輩の試合観戦に行ったところ、帰りの電車ぐらいからまた頭痛が。夜には軽い吐き気と目の充血が。観戦していた場所は屋外でしたが、屋根付きのスタンドで、自分が運動していたわけでもないのになんでっっ??と思いネットでイロイロと調べてみると、紫外線アレルギーには目から入る紫外線による頭痛などといった症状もあるというものを見つけマシタ。
もしやコレか,,,??と、気になっている段階です。
紫外線アレルギーは目から入る紫外線により頭痛が起きるという症状は本当なのでしょうか??
もしそうだとすれば一度きちんと受診してみようと思っているのですが、東京でおすすめの医療機関はありますか??
自分でも半信半疑な状態ですが、なにかアドバイスを頂けたら嬉しいです。
長々と失礼しましたm(__)m
よろしくお願いします☆
紫外線アレルギーについて気になっていたのでときどき拝見させて頂いてます♪
私は小さい頃からずっと外のスポーツをしています。高校終わりぐらいから1日外で運動した日は、夕方ぐらいから頭痛になり、ひどいときには吐き気がするようになりました。
また、目も充血してしまいます。冬の時期でも体がずっと熱っぽいというか火照った状態になります。
肌は焼けると赤くはなりますが発疹とかはなく、いわゆる日焼けしたナという程度です。
寝て起きれば頭痛などの症状は大概治ってしまうので、熱射病とかだったのかナとあまり深く考えずに(毎回はおかしいんかなとかぐらいは考えマシタが,,,)大学卒業までずっと続けていました。
社会人となり太陽の下に長時間いることもなくなったため、余り気にしてはいなかったのですが、先月久々に炎天下の中、後輩の試合観戦に行ったところ、帰りの電車ぐらいからまた頭痛が。夜には軽い吐き気と目の充血が。観戦していた場所は屋外でしたが、屋根付きのスタンドで、自分が運動していたわけでもないのになんでっっ??と思いネットでイロイロと調べてみると、紫外線アレルギーには目から入る紫外線による頭痛などといった症状もあるというものを見つけマシタ。
もしやコレか,,,??と、気になっている段階です。
紫外線アレルギーは目から入る紫外線により頭痛が起きるという症状は本当なのでしょうか??
もしそうだとすれば一度きちんと受診してみようと思っているのですが、東京でおすすめの医療機関はありますか??
自分でも半信半疑な状態ですが、なにかアドバイスを頂けたら嬉しいです。
長々と失礼しましたm(__)m
よろしくお願いします☆
Posted by ベン at 2009年10月10日 21:40
はじめまして。こんばんわ!
もう15年近く日光アレルギーに悩まされている者です。hinaと言います。
このサイトを見つけて、すっごくほっとしました。
ほっとする、と言うと語弊があるかもしれないけれど、仲間がいるんだっ って心強くなりました。
貴重なサイトをありがとうございます。
私が初めて日光アレルギーに気づいたのは中1の運動会予行演習で、日焼けした太ももに沢山のぶつぶつが…。
当時は祖母がアトピーで。祖母はお医者様から「日光浴をするように」と言われていたので『私も日に浴びれば治るんだ~』と思って翌日の予行演習も太ももに太陽が当たるようがんばりました。余計悪化してビックリしたのを覚えています(笑) 今思うと恐ろしい…。 これが一番初めの症状です。
現在の症状は、日焼けをすると真っ赤になり蕁麻疹が出て発熱します。管理人さんの写真の足、まったく同じ状態で自分の写真かと思ったくらいです。
特に強い日焼けは、高熱を出して朦朧となり倒れそうになります。
きちんとSPF50の日焼け止めクリームを塗ってもダメなんですよね。悲しいです。
昨年バリ島に行ったときも、日焼け止めを塗りまくっていたのに、1時間弱の外出(ビーチではなくショッピング)で意識朦朧となり寝込みました…。一緒に行った姉は日焼けすらしなかったのに。
でも日焼け止めにもいろいろあるんですね。管理人さんのNOV、普段使いにしてみようと思います。
今日はネットで「日光アレルギー」と検索してこのサイトに辿りつきました。
なぜ急にネットで検索してみようと思ったかというと、なんだか、年々症状が悪化しているようなんです・・・。(TT)
今までは「蕁麻疹がでても、発熱しても数日我慢すればいいや」精神で、毎年ハワイやグアムなどに行っていました。ビーチリゾートが大好きなので。
でも…昨日もローマから帰国したのですが、ヨーロッパの弱い紫外線の中、広場に1時間いただけで、服から出ていた鎖骨部分と両手の甲に蕁麻疹が出て発熱。
このままでは悪くなる一方!
本気でこの日光アレルギーに取り組もうと決心しました。
現在は症状の出た時だけ、皮膚科で アンテベート(軟膏)と飲薬のジルテックを飲んでいます。でも安心な漢方に切り替えて行きたいと思っています。
長年日光アレルギーと付き合ってきて、簡単な対処法は日焼けをした後にすぐ、氷で冷やす事。蕁麻疹の症状が少し和らぐ気がします。本当に気持ち程度ですが(笑)(ハワイのABCマートとかで売っている日焼け後に塗るジェルBanana boatのSmooth-a-caine青も日焼け後には効く気がして大量買いしています。とても安いのに優秀だと思います。)
沢山書き込みをしてしましましたっ すみません。
でもこのサイトに辿りついたのがとっても救われた気がして。
これからも色々な情報を教えてください。
本当に貴重なサイトをありがとうございます!
おやすみなさい。
hina
もう15年近く日光アレルギーに悩まされている者です。hinaと言います。
このサイトを見つけて、すっごくほっとしました。
ほっとする、と言うと語弊があるかもしれないけれど、仲間がいるんだっ って心強くなりました。
貴重なサイトをありがとうございます。
私が初めて日光アレルギーに気づいたのは中1の運動会予行演習で、日焼けした太ももに沢山のぶつぶつが…。
当時は祖母がアトピーで。祖母はお医者様から「日光浴をするように」と言われていたので『私も日に浴びれば治るんだ~』と思って翌日の予行演習も太ももに太陽が当たるようがんばりました。余計悪化してビックリしたのを覚えています(笑) 今思うと恐ろしい…。 これが一番初めの症状です。
現在の症状は、日焼けをすると真っ赤になり蕁麻疹が出て発熱します。管理人さんの写真の足、まったく同じ状態で自分の写真かと思ったくらいです。
特に強い日焼けは、高熱を出して朦朧となり倒れそうになります。
きちんとSPF50の日焼け止めクリームを塗ってもダメなんですよね。悲しいです。
昨年バリ島に行ったときも、日焼け止めを塗りまくっていたのに、1時間弱の外出(ビーチではなくショッピング)で意識朦朧となり寝込みました…。一緒に行った姉は日焼けすらしなかったのに。
でも日焼け止めにもいろいろあるんですね。管理人さんのNOV、普段使いにしてみようと思います。
今日はネットで「日光アレルギー」と検索してこのサイトに辿りつきました。
なぜ急にネットで検索してみようと思ったかというと、なんだか、年々症状が悪化しているようなんです・・・。(TT)
今までは「蕁麻疹がでても、発熱しても数日我慢すればいいや」精神で、毎年ハワイやグアムなどに行っていました。ビーチリゾートが大好きなので。
でも…昨日もローマから帰国したのですが、ヨーロッパの弱い紫外線の中、広場に1時間いただけで、服から出ていた鎖骨部分と両手の甲に蕁麻疹が出て発熱。
このままでは悪くなる一方!
本気でこの日光アレルギーに取り組もうと決心しました。
現在は症状の出た時だけ、皮膚科で アンテベート(軟膏)と飲薬のジルテックを飲んでいます。でも安心な漢方に切り替えて行きたいと思っています。
長年日光アレルギーと付き合ってきて、簡単な対処法は日焼けをした後にすぐ、氷で冷やす事。蕁麻疹の症状が少し和らぐ気がします。本当に気持ち程度ですが(笑)(ハワイのABCマートとかで売っている日焼け後に塗るジェルBanana boatのSmooth-a-caine青も日焼け後には効く気がして大量買いしています。とても安いのに優秀だと思います。)
沢山書き込みをしてしましましたっ すみません。
でもこのサイトに辿りついたのがとっても救われた気がして。
これからも色々な情報を教えてください。
本当に貴重なサイトをありがとうございます!
おやすみなさい。
hina
Posted by hinat at 2009年10月25日 01:41
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。